院長の病時保育Q&A

院長が、病時(児)保育や当クリニックでのよくある疑問にお答えします。

Q1.「病児保育」って聞くけど、早川小児科クリニックではどうして「病時保育」って言うの?
病児保育は、一般的には病気の回復期にお預かりする病後時保育で始まりました。当院 の様な医療機関では、そのお子さんの状態にあわせて必要ならば医療的ケアも保育に平行して行えます。
実際には回復期ではない急性期にもケアが可能ですし、実態に即して病後時の後をとって、また時と児が同じ「じ」という読み方なので「病時」保育=「びょうじ又はびょうどき」ほいくとしました。
病気の時ならいつでもねというということなのですが、入院施設にはかえられません。
Q2.登録用紙は、いつ どこで手にはいるの?
各保育園、幼稚園、かかりつけ小児科、病院、区役所などにリーフレットとともに置いてあります。
Q3.登録はどのようにすればよいの?
病時保育を行っている施設に登録必要事項をご記入の上、ご持参ください。
他の施設の登録も希望される場合一緒に行います。登録のみに直接来院されてもかまいません。
Q4.伝染性の病気はあずかってもらえますか?
症状に合わせてお部屋をご用意しています。
水痘・おたふく・インフルエンザなど(麻しんを除く)お子さんを疾患別にお預かりします。利用を希望される場合は、あらかじめ電話にて部屋の空きがあるかをお確かめください。
Q5.かかりつけ医が違いますが、受診が必要ですか?
病時保育を利用する時には必ずかかりつけ医の連絡票が必要です。
かかりつけ医より記入していただいた医師連絡票がある場合、当院での受診は不要です。
Q6.朝起きたら熱があり保育園に行けない場合、当日急に利用できますか?
前日までの申し込みが原則ですが、当日でも空きがある場合利用できます。
Q7.前日に利用申し込みをしましたが、当日みてくれる人が見つかりました。キャンセルは?
ほとんどの日は、当日キャンセル待ちをされている方がいらっしゃいます。
キャンセルは早めのご連絡をお願いいたします。
Q8.利用予定時刻に間に合わないのだけれど…
30分以上遅れる場合はお電話でご連絡をお願いいたします。
キャンセルするのを忘れる方もおられますが、当日キャンセル待ちをされている方がいらっしゃいますので、早めのご連絡をお願いいたします。
Q9. 保育園児でなければ利用できないの?
新潟市在住ならば家庭保育や幼稚園に通園されているお子さんでも利用できます。平成17年度から学童保育年齢=小学校3年生までがお預かり可能となりました。
Q10.新潟市民でなければ利用できないの?
新潟市からの委託で行っているので、
原則的には利用できません。
Q11母親が病気の時は利用できますか?
病時保育室は、病気のお子様をお預かりする施設です。保育者の都合によるものは、一時保育などがあります。まずは保育課にご相談ください。
Q12.金土と利用し日曜日は家で診ました。月曜からの再利用は可能ですか?
可能です。今回その病気が回復していなければ、継続してお預かりします。
Q13.曜日によって使用する施設が違っても利用できますか?
利用できます。まずはお問い合わせください。